fc2ブログ

図書館へ



o-car_anm.gif


9月16日本1

連休中は良いお天気でしたが
今日は雨です
どっこにも出かけなかったので
外用事が一杯貯まっております
いっぺんには出来ないので
少しずつ こなして行こう

お金のお話も少しは
耳を傾けたり
本を読んでみたり
それでも 難しい
誰か教えてください

今現在 施設に入って
介護を受けてる人の
おはなしによりますと
今年からは福祉施設での
介護の見返りが 
バッチリ決まって
お金は必要以上に持っておると
1割 2割 3割っと
上がって行くそうです
以前の考えを捨てる時期かも?
より多く蓄えて
子供にも残す
こんなの もう 古い 古い

今を しっかり エンジョイしましょう!!


  toona.gif   メランコリー(梓 みちよ)   



コメントの投稿

非公開コメント

No title

どんどん暮らしにくくなりますねぇ~
ナンバー制度で、どんな風になっていくのかも微妙だし
介護なんて絶対みんなに来るものですしねぇ~

必要以上って言うけど
必要な金額ってどれくらいなんでしょうねぇ~

ポンデリン子  さま

介護費用が
おじいちゃんの預貯金1千万円
おばあちゃんの預貯金も1千万円
あるとしますよ
っで ここまでは 1割負担
1千万円をを越えると2割負担
もし 隠してるのがばれたら 3割負担
だそうですよ
施設にお世話になるときは
貯金通帳 株券 その他の収入証明書
持参だそうです
貯金が1千万円超えるから やばい
って タンス貯金もすぐ ばれるそうです
通帳名義を子供とか親戚の人にして
頼んだとしますよ
あぁ~ あれは ボクの名義だからもらったよ
な~んて 今までに おおいにあったそうです
1割負担と3割負担では トホホホ~ですし
どうしたらよろしいのか?
結局は ちゃ~んとあるだけ持って行って
2割負担がいいかもネ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

マイナンバー制度が始まる 隠し事もできないのかな?って思っていたんですが
もう 介護の方は こんなに見え見えなのね~
どうしたら いいんでしょうね~・・・
老後に一人2千万円は必要って言われていますけど
もっていなくても いても たいへんな世の中です。
介護もお世話にならないうちに 自分のために
自分で稼いだお金は使って せいせいしたいものですが
それができない世代の私です。

こんばんは

老後に一人2千万円は必要
ってことは
自分が持ってるんですね
2割負担ですよ
1割負担と 2割負担 
これから いったいどうすればいいんでしょう?

No title

介護の現場は、もっとドロドロしています。
施設の人が、使い込んだり
子供が、お金を管理していて
十分に、施設費用を支払ってもらえなかったり

今のうちに、信頼のおける管財人、後見人を見つけておくのがいいかと
あまり詳しくないのですが、ライフアドバイザー
という手もあります。
認知症になる前に、一筆書いておくのも手かも

みいろ777 さま

どうすればいいのか?
要するに お金なんですよ
これが絡んでくると
親も 子も がんじがらめです
近所の方も
私らは もう管理出来ないからお願いね
って 持ってるもの 権利書 株 通帳 年金手帳などなど
全て出したそうですが
息子は ええよ これからは 看てあげるから
嫁は えぇ~ たったこれだけ~ 
これで 私が看るの? だったそうです
結局は 早く出し過ぎた ってことだったそうです
どのようにしたらよろしいのでしょう?
フリーエリア
アクセスカウンター
くろねこ時計
プロフィール

ヒロちゃん7

Author:ヒロちゃん7
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
おしゃべり時計
3Dのクリスマスツリー・ブログパーツ ver2
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR